DV夫と穏便に離婚する方法とは? 相談先と弁護士に依頼するメリット

2018年08月24日
  • 離婚
  • 離婚
  • DV
DV夫と穏便に離婚する方法とは? 相談先と弁護士に依頼するメリット

夫のDVが原因で離婚する場合、夫に対して離婚の話を持ち出すことや慰謝料を請求することが怖いと考える人が多く、我慢している人もいるでしょう。

しかし我慢していては、いつか身体や精神に危険が及ぶかもしれません。そこで、今回はDV夫と穏便に別れるための方法や注意点について詳しく解説していきます。

1、DVとは?

そもそもDVとはどういったものを指すのでしょうか?
自分では夫からDVを受けているという認識がない場合もあります。
一口にDVといっても、身体的な暴力を受けることだけではないのです。
まずは、DVとはどういったものなのかを見ていきましょう。

  1. (1)DVって何?

    DVとは、ドメスティックバイオレンスの略語で、家庭内暴力のことを言います
    また、DVによる被害者の多くは女性であり、近年社会問題になっています。
    DVの明確な定義はありませんが、身体的・精神的な苦痛を与える行為のことを指します。DVは犯罪行為となり、刑法で裁かれる問題となり得るものです。

  2. (2)DVの種類

    DVというと、夫から妻への理不尽な暴力を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、身体的な暴力以外にも精神的な暴力、性的な暴力、そして経済的な暴力もDVに当てはまります

    ① 身体的暴力
    身体的暴力は、身体を傷つけられる行為を指します。
    身体的暴力に該当するのは、以下のような行為となります。

    • 平手で叩かれる
    • 殴られる
    • 足で蹴られる
    • 身体を傷つける可能性のある物で殴られる、物を投げつけられる
    • 刃物など凶器を突き付けられる
    • 髪を引っ張られる、引きずられる
    • 首を絞められる
    • 怪我をしても病院に行かせない
    など


    ② 精神的暴力
    外傷という形で見える傷を付けられる身体的暴力ではなく、目に見えない心の傷を付けられる場合を精神的暴力と言います。
    言葉や態度によって与えられるものであり、以下のような行為が挙げられます。

    • 暴言を吐かれる、怒鳴られる
    • 無視される、嫌みを言われる
    • 外出を禁止される
    • 度を越えた束縛で交友関係を制限される
    • 見下した態度をされる、発言を禁止される
    など


    ③ 性的な暴力
    嫌がっている相手に対して、無理やり性的な行為を要求する、避妊に協力しないといった行為は、性的な暴力としてDVに含まれます。

    • 無理やり性行為を強要する
    • 避妊に協力してくれない
    • 妊娠したら中絶するように言われた
    • 嫌がっているのに無理やりポルノビデオなどを見せられた
    など


    ④ 経済的暴力
    金銭面に関する問題もDVに含まれていますが、知らない人も多いかもしれません。目に見えるものではないため、他人との違いが分かりにくく、気付いていない場合も多くあります。

    経済的暴力もDVとなり、離婚の原因になるのです。以下が主に経済的暴力に該当します。

    • 生活費を渡さない
    • 妻の給与や貯金など取り上げて勝手に使用する
    • 生活に必要なものを買わせない
    • 借金を負わす
    • 家計を厳しく管理する
    など

2、DV夫との別れ方

DVの種類やDVに値する行為を挙げてきましたが、全てではありません。
身体的、また精神的に苦痛を与えられている夫と穏便に別れるにはどのようにしたらいいのでしょうか?
報復が怖いと我慢したり、誰にも相談できないと抱え込んだりしてはいけないのです。

  1. (1)穏便に別れるために

    DV夫と穏便に別れるためには、まず「離婚したい」という意思を普通に告げても意味がありません。

    DV夫の場合、自分には非がないと信じ切っている場合が大半なのです。
    直接1対1で離婚を告げれば、暴力を振るわれたり憤慨されたりする可能性があります水面下で離婚に向けて進めるようにしましょう

    ① 離婚に向けて証拠を集める
    離婚を進めるには、夫のDVの証拠を集める必要があります。
    夫が家庭内では暴力を振るっていても、外ではDVをするようには見えない外面が良いタイプかもしれません。
    裁判や慰謝料請求する際に、DVを受けていたという証拠があれば優位に進めることができます

    ② 弁護士や警察・支援センターに相談する
    離婚に向けて証拠を集めたら、まずは弁護士に相談しましょう。
    法的な知識を持つ弁護士が間に入ることで穏便に離婚を進めることができます
    また警察や支援センターにも相談をすると、訪問記録が残るため裁判で役に立ちます。

    ひどい暴力を受けている際には傷害罪で告訴することも可能になるので、そのような場合は警察へ相談するのが良いです。

    ③ 調停や裁判に向けて準備をする
    本人同士で穏便に離婚が成立すれば問題ありませんが、DV夫の場合は離婚を承諾しない可能性が高くなります。そうなると調停や裁判を行うことになるので、事前に準備をしておく必要があります。

    DVをされていた証拠はもちろんですが、DVの場合は慰謝料を請求できるので、可能であれば給与明細など財産の証明できるものを集めておくと良いでしょう

  2. (2)離婚が成立するのに必要な時間は?

    離婚が成立するまでに必要な時間は個人差があることに加え、夫がスムーズに応じるかどうかによっても変わります。
    離婚調停を申し出た場合は、早ければ半年未満で離婚が成立します

3、離婚の際の注意点

離婚を穏便に進めるための方法を紹介しましたが、注意点があります。
子どもがいる場合や、証拠についてです
どちらも非常に大切なことなので、離婚に向けて水面下で進めながら注意を払ってください

  1. (1)子どもと一緒の場合

    DV夫と離婚をする際に、一番に気を付けたいことは子どもがいる場合です。
    離婚が成立するまでの期間はもちろんですが、離婚成立後も注意をしなくてはいけません。

    元夫が学校などで待ち伏せをすることも考えられるので、転居する場合には情報漏れの管理に気を付けなくてはいけません
    また、DVを目の当たりにしていた場合、子どもが心に与えられた傷のケアも必要です。
    自分の子どもは大丈夫と言い聞かせるのではなく、一度専門家に相談してみましょう。

  2. (2)離婚の際に必要になる証拠を集めておく

    離婚を優位に進めるためには、DVを受けていた証拠が非常に重要なカギとなります。

    身体的暴力的であれば傷の写真や医療記録、精神的暴力であれば暴言などの録音、経済的暴力であれば通帳などの金銭取引の分かる書類を準備しましょう
    また、DVを受けた内容や日時を細かく日記に付けておくことも大切です。

    ただし証拠を集めていることが夫に見つかると逆上しかねないので、あくまでも極秘に証拠を集めるようにしてください

4、DVの相談場所

夫からDVを受けていることを相談できる場所は親や友人だけではなく、弁護士事務所やDVシェルターなどもあります。
専門家に相談することで、安全かつ確実にこれからの対応法を教えてもらうことができます。

  1. (1)弁護士事務所

    一人で離婚に向けて進める人もいますが、やはり弁護士事務所へ相談することは、法的なアドバイスをもらうことができるので必要な相談です。
    証拠に関しても、どういった証拠を集めるべきかアドバイスをもらえます。

    また、夫との話し合いも第三者を挟むことでスムーズに進むことが多いです。
    まずは無料相談から始めて、料金相談などを進めていくと良いでしょう

  2. (2)DVシェルター

    DVシェルターは、DVに遭った被害者を加害者から隔離して保護してくれる施設です。

    行政が運営するタイプと、民間団体が運営するタイプのものがありますが、自立することをサポートしてくれるのは同じです。実家や友人の元への避難では危ないと感じる場合、シェルターへの避難をおすすめします。

    あくまでも一時保護施設にはなるので、一定期間のみの滞在になります
    その間に新しい生活の準備を行い、別居先を見つるサポートも行ってもらえます。

5、まとめ

DV夫と穏便に離婚するには、夫にばれないように事前準備を進めておくことが大切です。証拠を集めて専門家に相談したら、避難先を確保しておき離婚に向けて進めていきましょう。

我慢し続けるのではなく、自分や子どものためにも勇気を出して一歩進んでみてください。
些細なことでも、ベリーベスト法律事務所 福岡オフィスにぜひご相談ください。

  • この記事は公開日時点の法律をもとに執筆しています